この記事は建築学科に入りたての人や、これから入る人向けです。(もちろん、大学2,3年生も必見です)
建築学科に入ることが決まったけど、製図用シャープペンシルは何を買えばよいかわからない・・
amazonで製図用品を調べたけど同じようなシャーペンがたくさんあって困る・・
「建築学科に入ることが決まったけど何を買えばよいかわからない」
「amazonで製図用品を調べたけど同じような商品がたくさんあって困る」
というお悩みを抱えた新入生もいるのではないでしょうか。
本ブログでは、そのような人たちのために、建築学科で勉強している我々が、
いままでの経験をもとに、買うべき商品を厳選してリストアップしています。
今回は、製図用シャープペンシル0.3mm編です。ぜひご覧ください。
製図用シャープペンシル0.5mm編はこちら
この記事を読んでわかること
- おすすめの製図用シャープペンシル0.3mmランキング
- 製図用シャープペンシルの使い方
- 手入れ方法(芯の詰め替え方法)・買い替え時など
はじめに
はじめに簡単な用具の説明を行います。
基本的な機能としては、中学・高校で使用したシャープペンシルとほとんど変わりません。普段使っているシャープペンシルのように線を描くことができます。しかし、新しく製図用のシャープペンシルを購入することをお勧めします。
なぜなら、製図用でないシャープペンシルは、ペンの先端部分が太くて短いため、製図する際には、定規をあてて書くとずれてしまったり、均一な濃さの線を引くことができずに不正確な図面になってしまう可能性があるからです。
「製図用シャープペンシル0.3mm」はいつ使うの?どう使うの?簡単に紹介
画像
このように平行定規や、三角定規にあてて使います。図面では、0.3mmは見えがかり線、敷地境界線、家具や設備といった2番目か3番目に重要な線として使われていることが多く、製図をする際に絶対に必要となります。
1番目に重要な線は0.5mmを使います。そちらの紹介はこちらをチェック!
(線を引く時に、文字を書く時とは違う独特な書き方がありますが、詳しい使い方の節で紹介します。)
建築学科では、最初にトレース課題(お手本の図面を自分の手で一から真似して線を引いていく課題のこと)があるのですが、製図用シャープペンシル0.3mmはここで絶対に使うことになるでしょう。
トレース課題では、線の太さ・綺麗さなど、お手本の図面にどれだけ近づけて再現できるかが評価の分かれ目になります。そのため、線の角度が明らかにずれていたり、汚い線は減点対象です。また大学によっては、後の課題でも図面を手書き指定されることがあるので、良いものを買っておいたほうが良いと思います。製図用シャープペンシル0.3mmは設計製図の課題では必須アイテムと言えるでしょう。
新入生必見!おすすめの製図用シャープペンシル0.3mmリスト
製図用シャープペンシルを選ぶ際の基準として、
- 先端部分(スリーブ)が細くて長いこと
- そこそこの重量感があること
- 滑りにくいこと
が挙げられます。詳しく理由を説明すると、
「1.先端部分が細くて長い」ことは、定規にあてて線を引く際に、目視で合わせた定規の端と、実際に描きたい線の位置とのずれが少なくて済むため、短時間でストレスなく製図するために必要です。
「2.そこそこの重量感がある」ことは、図面で綺麗な線とされている、”均一な濃さではっきり”とした線を描く際に重要です。
シャープペンシルが軽すぎると、はっきり描くために手が力が入ってしまい、筆圧が濃くなり、線が太くなってしまったり、不均一になりがちです。また、何時間も手に力をいれると疲労が溜まって些細なミスを招くこともあるので、シャープペンシルの重量は非常に重要です。
「3.滑りにくい」ことは、普通のペンでもいえることですが、正確な線を描く際に重要です。何時間も図面を引いていると、集中力が切れてきて、ふとした瞬間に手からペンを離してしまうことも・・せっかく綺麗に引けた図面にズルっと線が入ってしまうとやる気も無くなってしまいます。
細かい図面でミスをすると修正が大変なので、滑りにくいシャープペンシルで防止しましょう。
これから、おすすめの製図用シャープペンシル0.3mmを紹介していきます。(※値段はお店やサイト等で異なる場合がございます。)
1位 ステッドラー 製図用シャープペンシル 925 25-03
おすすめ度 | ★★★★★ |
使う頻度 | ★★★★★ |
重さ | ★★★☆☆ |
値段 | 900円 |
筆者も愛用している、初心者から上級者まで幅広く愛用されているステッドラー社のシャープペンシルです。製図用シャープペンシルといえばこれというほど王道中の王道の商品です。
そこそこ重さがあり、手に力をあまりいれなくても綺麗な線を引くことができます。ステッドラーのシャープペンシルは他のものよりも重量感がほどよく使い勝手が良いというメリットがあります。
滑り止め部分を回転させると、2B,B,HB,F,H,2H,3Hの7種類の芯の硬さを判別できるようになっており、機能性も抜群です。
滑り止め部分がしっかりと手にくっつき、見た目もシンプルでおしゃれです。一本一本の寿命にはバラつきがありますが、運よく私のものは2年間酷使しても未だに壊れておりません。
初めて買うというのならば、このステッドラー 925 25-03をお勧めします。
2位 takeda 製図用 シャープペンシル 0.3mm
おすすめ度 | ★★★★☆ |
使う頻度 | ★★★★★ |
重さ | ★★★☆☆ |
値段 | 980円 |
日本の用品メーカーtakedaのシャーペンです。
こちらも金属製で、ほどよい重量感があり、何時間描いていても疲れにくいのが特徴的です。セットした芯の硬さを判別する機能も付いており、製図用シャーペンとしては文句の付け所がほとんど無いペンです。
1位のステッドラー 925 25-03と比べると若干ではありますが、値段が高いのが少しネックです。
しかし、takedaはペンによっては品質のばらつきがほとんどないため、安心して買えるメーカーなのでおすすめです。
3位 ぺんてる シャープペン グラフギア500 0.3mm PG513
おすすめ度 | ★★★★☆ |
使う頻度 | ★★★★★ |
重さ | ★★★★☆ |
値段 | 550円 |
文房具メーカーとしておなじみのぺんてるの製図用シャーペン グラフギアです。
金属製で、1位のステッドラーや2位のtakedaよりも重い印象があり、人によって相性がわかれそうです。ステッドラーやtakedaを使ってみて、軽すぎるなと感じた人にはぴったりなシャーペンです。
値段は一般的に550円(更に安くなることも!)と、製図用品としては値段が安く、低重心なため書きやすさもあり、コスパは最強です。長寿命であるという口コミも多いため、長持ちも期待できます。
4位 三菱鉛筆 シャープペン 製図用 0.3 黒 M3552.24
おすすめ度 | ★★★★☆ |
使う頻度 | ★★★★★ |
重さ | ★★★☆☆ |
値段 | 550円 |
文房具メーカーでおなじみの三菱鉛筆の製図用シャーペンです。
低重心が売りのシャーペンで、長時間書き続けていても疲れにくいペンです。ゴムがついているため、他社のペンより滑りにくさがあります。芯の硬さの判別機能なんと4Bまで対応しており、価格に対して高コスパです。
ただ、一つだけ気になる点としては、先端のスリーブ部分がちょっと弱く、落としたりして衝撃が加わってしまうとすぐに曲がってしまう印象があります。
5位 トンボ鉛筆 シャープペン MONO モノグラフゼロ 0.3 DPA-161A
おすすめ度 | ★★★★☆ |
使う頻度 | ★★★★★ |
重さ | ★★★★★ |
値段 | 450円 |
こちらも文房具メーカーでおなじみのトンボ鉛筆のシャーペンです。
同社が発売している消しゴムと同じデザインで遊びゴコロ抜群なシャーペンです。低重心で若干他のペンより重く、はっきりとした線や字が書けます。キャップ部分には消しゴムがついており、消しゴムが無いときもこれ一本で大丈夫です。
値段も一番安く、コスパの良いシャーペンといえるでしょう。
ただ、気になる点としては、重さがあるため長時間書き続けていると手が疲れてしまう点があります。
個人的には、図面の中の説明文や文字を書く際のペンとしておすすめです。
詳しい使い方(製図用シャーペンを上手く使おう)
写真
図面に線を引くときに使います。シャーペンの先の部分を、平行定規や三角定規に、垂直から15度ほど傾けて沿わせて線を引きます。
線を引く時は、線が描き終わるまでにペンの先を一周させるように回転させながら描きます。慣れるまで大変ですが、上手く描けると、印刷したのかと見間違うくらい綺麗な図面が引けるようになります。
写真
横の線は左から右に、縦の線は下から上に向かって描きます。横の線は平行定規に、縦の線は三角定規に沿わせます。この時、大きい三角定規を使えば、図面の下から上まで一回で一本の線を引くことができ、時短・労力削減が可能です。→おすすめの三角定規もチェック!
手入れ方法・寿命や買い替え時はいつ?・これって故障?
写真
普通のシャーペンと同じく、芯の詰め替えが必要になります。製図用シャーペンは、キャップ部分がキツめなので、「外してはいけない部分」なのかと勘違いしそうになりますが、普通のシャーペンと同じようにキャップを外して芯を入れて数回ノックして詰め替え完了です。
写真
寿命は1年~3年程度です。毎日酷使している人であれば1年、課題のときぐらいしか使わない人であれば大体卒業までシャーペン1本で済むという人も多いでしょう。
長く使い続けていると、芯の送り出し機構が駄目になってしまい、一回ノックしただけなのに芯が長くでてきたりしてしまいます。こうなると修理は不可能なので買い替え時と考えましょう。
また、シャーペンの先端部分(スリーブといいます)が衝撃等で曲がってしまうこともあります。この時は焦っていきなり買い替える前に確認すべきことがあります。
ステッドラーといった高価な用品メーカーの場合、スリーブのみの販売等を行っている場合があり、まずは、メーカーに問い合わせてみることをおすすめします。
まとめ
いかかでしたでしょうか。製図用シャーペンは、最初のトレース課題から一級建築士試験まで多用することになるであろう必須アイテムです。よって、お金を出し渋ることなく、より良いものを選びましょう。また、いろんな会社の製品を実際に使ってみて描き比べしてみるのも楽しいでしょう。皆様がご購入される際の参考になれば幸いです。
また、他の記事では、製図用シャープペンシル0.3mm以外にもおすすめの商品を紹介しています。ぜひご覧ください。
また、0.3mmと同じく必須になる0.5mm製図用シャープペンシルはこちらで紹介しております。
「他のおすすめ製図用品もみてみる」リンク
「模型用品もチェック」リンク
コメント